不動産投資

タワーマンションは購入すべきか? その2

 

タワーマンションは購入すべきか? その2

購入するか?しないか?で言うのであれば
私の考えでは
「買えたとしても絶対に買うべきではありません!」
メリットが少な過ぎます。
それなりにお金がありタワーマンションを買うくらいならば
長い間立地が良いとされる「第一種低層住宅専用区域」に建てられた物件(戸建てを含む)
を選ぶべきです。
タワーマンションは購入すべきではありません。
それではタワーマンション購入に関しての
メリットをあげます。
・駅に近い
・夜景が見える (たぶん 3日で飽きる)
・見栄を張れる、セレブ気分が味わえる?
・うまくいけば転売出来るかも?
これくらいではないでしょうか?
残念ですが上記4点ほどしかメリットはありません!!
そしてデメリット
・床が常に揺れている
・建物内部は常に「ゴーっ」て音がしている
・価格が高い
・壁が薄い
・買った瞬間に70%の価格に下がる (1億→登記後7000万 住まなくても)
・ポストが1Fにある
・宅配ボックスも1Fにある
・タワーマンションヒエラルキーがあり面倒くさい
・下層階の住民は下に見られる
・「毎日3回開鍵しないと部屋に入れない」自宅のドアを入れると4回
・お客が来る時も、リビングのモニターの前で3回開鍵しないといけない
・エレベーターで待つ
・車を出し入れにいちいち時間が掛かる(平置きでない場合)
・エレベーターは通勤時は特に待つ
・エレベーターで毎日気を遣う 挨拶・開け閉め・立ち位置
・耐震構造ではなく基本的に「免震構造」なので地震時や自然災害時(台風など)は
特に揺れが激しくなる
・少しの地震でも室内に物が落ちて散乱する
・共用部分が薄暗い(365日24時間)
・準住居地域、商業地域、準工業地域にしか建築出来ないので「商業地域」以外は不便な場所に建てられている 買い物が大変
・管理費、修繕費が少ないのでメンテナンスが出来ないと予想される
・過去にタワーマンションの修繕をやった事例がほとんどない。建てた業者もタワーマンションの修繕をやった事がない。現在修繕のやり方を模索中。管理会社は修繕に掛かる費用が解らないし、やりたがらない。修繕は割高になり住民はボラれる。
・外壁は最上階からのゴンドラを吊り下げての大規模修繕になるので大規模修繕には数年間の時間が掛かる
外国人なども含めて立地のいいタワーマンションの場合には投資目的で買っている人もいるのでそもそも管理組合で何かを議決する事が難しくなる
30歳で購入した場合は子供達が巣立った23年後にはタワーマンションのスラム化が予想される。
・本人は50歳代になり定年カウントダウンが始まるのに修繕費は右肩上がり、 管理費もどんどん右肩上がりにせざるをえない。
・マンションの設備が多ければ多いほど (コンシェル、ジム、その他)住民達の負担だと言うことに気付かない。
・外出が面倒になり引きこもりになる
常識的に考えて人間が気圧の低い場所で類人猿である人間にいい影響を及ぼすはずはない。 猿(人間)は自力で木に登れる高さまでしか体自体が進化していない。
・精神障害率、堕胎率が上がる
・ビル風が常時吹いている
・ビル風が近隣住民にも影響する
正直、私自身が年収1億円プレイヤーだったとしてもデメリットしかありません。
他にメリットがあるとしたら「独身男性が女性をくどき落とす空間として夜景を見せる!」
のが一番効果的なような気がします。
個人的な意見ですが、
私の場合は毎月100万あげるからタワーマンションに住んで!
と言われた場合。
3ヶ月くらいなら我慢出来るかもしれませんが多分、その前に体調不良を起こしてしまうと思います。

・マンションの決議は難航必至!タワーマンションなら更に大変!

大手開発デベロッパーも無責任です!
タワーマンションはセレブが住む高級レジデンス!
東京の夜景を一望ハイセンスな生活を空間を!
などと宣伝しっぱなし!
売ったら売りっぱなし。
買った住人たちは管理会社とかどこか別の人がすべてやってくれると思い込んでいるし
デベロッパーもあまり全面にそれを説明して伝えない。
「建物は自分たちで将来に渡って全て管理していくのがマンションの基本」
【区分所有法】
・大規模修繕には3/4  の議決権が必要 1000世帯中750世帯の賛成が必要 
・建て替えには 4/5 の議決権が必要 1000世帯中800世帯の賛成が必要

 

になります。
そもそも大規模なマンションの場合には全世帯に告知するだけでも大変な作業になります。
そこを入居説明会の段階で事細かく現実的にアナウンスすべきです。
真剣にヤバいと思ってます。
国と国土交通省が規制すべき案件です。
既存で住んでいる近隣住民も含めて
タワーマンションを建設する事にメリットはありません。
市区町村は大量の人口が一気に流入して住民税等の税収が入りますので黙認します。
高層マンションの建設はある程度、法律的に規制すべきだと考えます。
働く場所としての高層ビルは有りだと思いますが、住居としての高層マンション」は規制すべきです。
セレブでも何でもありません。
お金がある人は低層階の「第一種低層住居専用地域」に住むべきだと思います。
※余談になりますが、私が住んでいる地域では
ロンドンブーツの敦さんが家を建てました。

・火災が起きたら大惨事になる可能性も・・・。覚悟が必要

ヨーロッパでは高層マンションは
「低所得」の方が「仕方なく住む」場合がほとんどです。
日本とはまるっきり違う考え方・価値観になっています。
2017年にイギリス・ロンドンで低所得者が住む
タワーマンションで大規模な火災が発生しています。
死者70名を出しています。
もちろん日本でも各地でタワーマンションの火災が起きています。
タワーマンションの1所帯あたりの内部構造は燃えやすい
材質になっている場合が多く、過去の火災でも一所帯分はすぐに全焼しています。
日本では高さ31メートル以上の建物には非常用エレベーターと
スプリンクラーの設置が消防法で義務付けられています。
そして日本の消防車が消火対応できる高さは最大で13階~14階までです。
それ以上の建物になると建物内の非常用スプリンクラーに頼ることが現実です。
または地上からポンプ車を経由して消防員が火災が発生している階まで
エレベーターで移動して消火をする程度が限界です。
その場合でも非常用のエレベーターが稼働できることとホースの長さが足りること
の2つが前提になります。

・一旦冷静になって考える必要があるのでは?

個人の価値観をどうこう言うつもりは毛頭ありませんが、一般的に企業から宣伝されている
「いいもの」を一度疑い自分で検証される事をお勧めします。
自分と家族が住むものならばなおさらです。
ちなみに有明、豊洲、浦安もしかり、
私が若い時代には海が近くにあるだけの何もない工業地帯でした。
とても人が住んで、良好な環境
で子育てが出来る場所ではありませんでした。
あくまでも「市場や倉庫のエリア」です。
当然、生活環境のインフラは最低限。
ガソリンスタンドと、コンビニがわずかに点在するエリアです。
多少のインフラが整備された現在でもそれは変わりません。
近くに大きなショッピングモールが新しく建設されている場合がほとんどですが、
日中から夜中までトラックが24時間行き交うエリアがすぐ近隣にあります。
工業地帯になります。
現在でもそうです。
そこに強引に「高級タワーマンション」を建設して人を住まわせる事に違和感を感じるのは私だけでしょうか?
現在、江東区などにタワーマンションの購入を検討されている方は一度真剣に20年後、30年後の未来予想図をご自身で描いてみることをお勧めします。
不動産開発デベロッパーは偉くも何ともありません!
利益を追求するただの業者に過ぎません。
売ったら売りっぱなし。
買った後の住民の事など1ミリも考えていません!そこを理解してください。
最近、都内の湾岸エリアを訪問する機会がありましたが道路が酷く渋滞していました。
何かと思えばタワーマンションの住民達が住居内の緑地エリアで「夏祭り」をしていました。
若い人達が中心となって小さな子供達と夏祭りをしていましたが
それを見た私はとても複雑な気持ちになりました。
なぜなら30年後がうっすらと見えたからです。
元々、生活の地盤がない地域に
強引に多額の投資による不動産開発をして一気に若い世代を局地的に入植させている状況です。
富裕層で有能な人が罠にはめられてる!
そんなように感じました。
職場ではいくら有能でも「自分の住まい」という部分では
思考停止してしまっている方が多い様に感じます。
少し冷静に考えれば普通の人より格段に物事を理解出来る優秀な人達なはずです
そこは本当に残念です。
昔から富裕層の住むエリアにはそれなりの理由があります。
新興住宅地に入植するのではなくサザエさんで言えば「世田谷区」みたいに
「第一種低層住居専用エリア」に住む方が賢い選択だと思います。
子供を育てる環境としては抜群に良いエリアになります。
学校・公園・図書館・幼稚園・老人ホームなどが建設可能なエリアです。
目先のピカピカに走らず
冷静に物事を考える必要があると思います。
特に江東区豊洲では急激な人口増加により一時は子供達が通う
幼稚園、保育園、小学校、などのインフラが足りなくなったのが一時期ニュースで
大きく取り上げられてたのが記憶に新しいところです。
保育園問題は現在は解消しているようですが、
将来的に透けてて見えるのは「多摩ニュータウンの再来。
残念ですがそんな感じですね。
そもそも、人が住む場所ではない地域に無理くり住む必要はありません。
同じ年代の若い世帯が一斉に1つの「箱」に入植・入居すると将来どうなるかは
昭和につくられた「多摩ニュータウン」公営団地などをみても明らかです。
一気に高齢化が進み、高層階5階などに住む需要がなくなって後からエレベーターを
外付けしています。
団地内に設置された自治会室は閉鎖状態、日中には老人介護のケアセンターの車が行きかいます。
町にはバランスが不可欠です。
色々な年代の人たちが流入して、流出もある。
人口構成のバランスが一番大切で、交通の便・買い物の便・歴史が必要です。
無理くりな人の入植は、若いうちは良いですが後から必ず歪みをもたらします。
規模は昭和の団地群とは違えども、同じことが今のタワーマンションにも言えると思います。
【以下関連記事】
ABOUT ME
キャプテンオムライス
都内在住、社畜サラリーマンとして日々労働力を投入。社畜生活から脱出するために奮闘中。現在アパート3棟と戸建て2戸を所有(合計20室+2戸) 好きな物 キャプテンアメリカ  オムライス
こちらの記事もおすすめ!
不動産投資

家賃相場の計算方法 購入を検討している物件の家賃はいくら?  

2021年6月1日
不動産オーナーになって社畜から卒業する!サラリーマン大家の奮闘記
こんにちはオムライスです。 ●今回の記事では購入を検討している物件の家賃はどれくらい? ●どうやって調べればいいのか?  …
不動産投資

タワーマンションの購入に関して  その1

2021年8月11日
不動産オーナーになって社畜から卒業する!サラリーマン大家の奮闘記
タワーマンションが持つイメージ タワーマンションと聞いて皆さんはどんな印象をお持ちですか? ・一度は住んでみたい!!高級住宅 ・夜景が綺麗に見える  …
不動産投資

不動産投資 ローンは銀行だけじゃない ❶ 日本政策金融公庫・ノンバンク・信用金庫

2021年3月24日
不動産オーナーになって社畜から卒業する!サラリーマン大家の奮闘記
こんにちは オムライスです。 東京でサラリーマンをしながら 大家をやっている40代です。 現在、アパート3棟、千葉 …